FP3級は意味がない?取得するメリット・デメリットを解説

「FP3級なんて取っても意味がない」と言われることもありますが、私はFP3級を取る意味は大いにあると思います。

FP3級が直接仕事に役に立つことは少ないですが、私生活では非常に役に立つ資格です。

そこで今回は、FP3級を取得するべき理由と、メリット・デメリットを紹介します。

最後にはFP3級の勉強方法についても解説するので、参考にしてみてください。

本記事を読んで分かること

・FP3級を取得するべき理由

・FP3級を取得するメリット・デメリット

・FP3級の勉強方法

目次

FPとは

本題に入る前にFPについて軽く解説します。

FP(ファイナンシャルプランナー)とは、簡単にいうと「お金の専門家」のことです。

具体的にいうと、将来のライフプランニングや資産運用、保険、税金などお金に関する相談にのってくれる方たちです。

FP3級を取得するべき理由

FP3級を取得するべき理由について解説します。

FP3級を取得するべき理由まとめ

・お金の知識を日々の生活に生かすことができる

・他の資格所得の際に役立つ

お金の知識を日々の生活に生かすことができる

FP3級で得たお金の知識は、日々の生活に活かすことができます。

私が特に恩恵を受けている部分は、将来のお金について真剣に考えることができたことです。

ライフプラン設計をできるようになり、「将来自分はどれくらいのお金が必要なのか」が分かるようになりました。

そのおかげで、いままでなんとなく貯金していましたが、しっかりと目標を立てて貯金や資産運用をすることができています。

そがし

具体的な数字が分かることで、将来への不安がなくなりました

他の資格所得の際に役立つ

FP3級では、お金の知識を幅広く学ぶことが出来ます。

そのため、さまざまな分野の知識も身についていきます。

例えば、宅建取引士や保険募集人、簿記などの知識も少し学ぶことになるため、勉強の際にすんなりと頭に入ってきます。

そがし

私もFP3級の他に、簿記3級を取得しています。

FP3級を取得するメリット

FP3級を取得するメリットについて解説します。

メリットまとめ

・自分のライフプランを意識するようになる

・キャッシュフロー表を作れるようになる

・株式投資の基礎知識がつく

・保険の見直しができるようになる

・相続などの税金の仕組みが分かる

自分のライフプランを意識するようになる

FP3級では、ライフプランニングについて学びます。

ライフプランニングとは、生涯の人生設計を立てること

ライフプランニングをすることで、何歳ごろにはいくら必要になって、いくら貯めていないといけないのかが明覚に分かるようになります。

FPの勉強をすることで、自分の将来への意識が変わり、お金の使い方も丁寧なっていきました。

キャッシュフロー表を作れるようになる

FPの試験では、キャッシュフロー表を作る問題がでてきます。

キャッシュフロー表とは、ライフイベントと現在の収支を参考に、将来の収支状況と貯蓄残高の予想をまとめた表のこと

キャッシュフロー表を作ることによって、ライフプランの問題点や改善点が明確に分かるようになります。

そがし

私も保険や通信費の見直しのきっかけになりました!

株式投資の基礎知識がつく

試験問題の中には、株式投資の問題もでてきます。

もともと株式投資には、少し興味はあったのですが、小難しそうで敬遠していました。

しかし、FPの勉強の中で身近に感じることができ、今はつみたてNISAと株式投資で資産運用を行っています。

そがし

今ではそのお陰で、資産がどんどん増えていっています

保険の見直しができるようになる

FPでは生命保険や損害保険などについても学んでいきます。

保険の勉強をすることで、「この保険は必要だけど、こっちの保険は必要ないな」と判断ができるようになります。

そがし

私は保険の見直しで、毎月5,000円ほど安くなりました!

保険料は毎月支払うため、見直しによって少額しか安くならなくても、長い目でみると大幅な節約になります。

相続などの税金の仕組みが分かる

相続税や所得税、住民税など私達にも深く関わりのある税金についても学ぶことができます。

普段何気なく払っている税金にもさまざまなルールがあり、知らないだけで損するかもしれません。

私自身も勉強したからといって、何かすぐに得をしたことはありませんが、制度を知っておくだけで後からお得な制度を調べることができます。

そがし

何となく覚えているだけでも、大きな財産になります

FP3級を取得するデメリット

FP3級を取得するデメリットについて解説します。

デメリットまとめ

・FP3級では仕事に役立てることが出来ない

・合格率が高く、希少性はない

FP3級では仕事に役立てることが出来ない

残念ながらFP3級では、仕事に役に立てることができません。

なぜかというと、FP3級だけでは専門性が低く、持っていても珍しい資格では無いからです。

FPの資格を仕事に役立たせるとなると、FP3級とは別にAFPの資格が必要になります。

そがし

私もFPの資格を活かした仕事には就いていません。
しかし、十分に私生活で役にたってくれています。

合格率が高く希少性はない

先ほどもお話しした通り、FP3級を持っていても珍しくありません。

それは、FP3級は特に難しい試験ではなく、合格率も高い資格だからです。

そがし

ちなみに私が受験した2022年5月の合格率は約80%でした。

※日本FP協会HPから引用

FP3級の勉強法

実際に私がどのようにして勉強し、合格したかについて解説します。

私はテキストを使い、独学で勉強をしました。

勉強方法まとめ

・ネットで、独学で勉強する

・テキストを使い、独学で勉強する

・通信講座で勉強する

ネットを使い、独学で勉強する

受験費用を可能な限り安くしたいという方は、ネットを使い独学で勉強することをおすすめします。

FPのYouTuberさんや、FP専門のサイトなどもあるため、ネットだけで勉強することは可能です。

しかし、情報の信頼性などは、本や通信講座より下がるため、サイトによって矛盾があったら、本などで調べてみてください。

テキストを使い、独学で勉強する

ネットだけでも合格することは可能かもしれませんが、勉強のしやすさや見返しのしやすさから、以下のテキストを使用して勉強をしました。

この教材だけでも十分に合格することが可能だと思います。

オールカラーで見やすく、赤シート対応で復習もしやすかったため、FPを受ける方全員におすすめです!

そがし

教科書と問題集どちらも同じシリーズを購入し勉強しました。

通信講座で勉強する

独学が不安だという方は、通信講座を利用してみましょう。

多少お金はかかりますが、質問をすぐに答えてくれたり、理解してくれるまで教えてくれるなど手厚いサポートがあります。

費用を安くしようと独学で勉強をして、合格しなかった時に、時間の無駄を感じる方は一発合格のために通信講座を利用してもいいかもしれません。

FP3級は勉強しておいて損はない

今回は、FP3級を取得する意味がないのか解説しました。

結論、FP3級は直接仕事に役立つことは少ないですが、勉強しておいて損はありません。

将来のお金について考えるためにも、取得するべきだと思います。

今の生活や将来のためにも、FP3級を勉強し、マネーリテラシーを上げていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次